こんにちは、黒川です。
おかげさまで(株)俺の道は間もなく2期目を迎えます。
スキルも何も無い僕が勢いで起業して、毎日ご飯が食べれているのは僕を支えてくださる皆様のおかげです。
そこで、平素より僕を支えてくださる方々を微力ながら当ブログでご紹介することにしました。
今回は僕の師匠をご紹介しようと思います。
SNS、動画、車、教育、小説、カメラ、エンタメ、オフィスツールと1億人以上のユーザーを抱えるサービスを5つ以上も展開し、合計ユーザー数も20億超えのバイトダンス帝国のサービス一覧
日中英で検索しても纏めがなく、恐らく世界初
要保存です中国のトップ企業になり得る可能性大#海外テック図解 pic.twitter.com/cRNTAV3JQP
— チャエン | 海外テック図解人 (@masahirochaen) May 23, 2020
茶圓将裕(チャエンマサヒロ)
以下「まささん」
珍しい名前ですが、純ジャパです。
まささんの経歴
現在は上海で会社経営、シェアハウス運営をしながら海外テック情報を発信。
同志社大学休学3年目、現在24歳です。
・同志社大学グローバルコミュニケーション学部入学
・居酒屋キャッチ
・オーストラリア1年留学
・大阪でインターン10社
・上海インターン
・上海起業
・上海シェアハウス運営
破天荒な人生を送る上海起業家まささんです。
海外経験と言語力を生かして世界のアプリ事情に精通しています。
普段上海で活動するまささんとは、海外現地集合で遊びに行ったりもします。
最近ではマニラに行きました。
マニラの写真を探したのですが、こんな写真しかありませんでした。
横を向いて寝ているまささん。
ちなみに僕は内股で寝ていました。
別の日も内股で寝ていたので、僕はいつも内股で寝ているんだと思います。
僕の内股事情はさておき、早速まささんのご紹介に入りたいと思います。
まささんとの出会い
カフェで隣の席に座っていたまささんと気がついたらラインを交換していたことから始まります。
どちらから声をかけたのか、なぜラインを交換したのか、詳細は思い出せないのですが、ラインを交換して本当に良かったです。
まささんと出会い、僕のキャリア選択の幅が広がりました。
何者でもない僕に色んな方を紹介してくださり、物事の考え方や価値観が広がり、感謝してもしきれません。
ちなみに、まささんは未来電子テクノロジーという会社で長期インターンをしていました。
僕もまささんのご紹介から未来電子で長期インターンをして、今でも未来電子の方々にはお世話になっていますが、これもまささんのおかげです。
まささんと出会ってからは、一緒にイベントを開催したり、当時僕がしていた路上バーにも何度か遊びにきてくれたり、一緒に大阪の夜を盛り上げていました。
まささんには弟(僕と同い年)がいるのですが、弟もかなりイキきっていて面白いです。
彼も魅力的で、茶圓兄弟にはいつも楽しませてもらっています。
そしてまささんは上海に行くことになりました。
なぜ上海に?
ITに興味を持ち、「これからは中国だ!」と感じて大学を1年休学して中国に行くことを決心します。
ですが、留学は何百万円もするし、現地でインターンをしようと思っても公募しているインターンだと無給で、
公募していない会社のインターンを自分で探すと決めたそうです。
「未上場なら監査も無くてその辺ゆるいかな」って、
あとは、「利益率が高いコンサルのようなモデルだったら給与出るんじゃないか」って。
なおかつ、社長がカリスマで、若者にもチャンスを与えてくれそうな方なら間違いなく給与を出してくれるかなと思い、
そして思い立ったらすぐ行動。
上海に進出していた某人事コンサル会社の社長に直接プレゼンし、その場で上海へのフライトを予約していただけたみたいです。
本当に、勢いがすごいです。
そして一年間上海でインターンをして、
上海2年目に突入する2019年のタイミングで上海で起業して今に至ります。
まささんに会いに上海に遊びに行きました。
写真は未来電子の方々と。
3日間上海を案内してくださり、上海のテクノロジーの発展に心が踊りました。
上海に行きたい方は一度まささんに連絡してみてください。都合が合えば、案内していただけると思います。
そしてまささんの運営するシェアハウスに宿泊するのをお勧めします。
なぜなら、僕たちはシャワーがでない部屋に宿泊してしまったからです。
旅先でシャワーが浴びれないのはつらいです。
そこで夜中にどうしてもシャワーを浴びたいと思い、
僕とまささんは上海の夜に繰り出しました。
シャワーを求め、チャリで10分以上漕ぎ回りました。
ですが、なかなかシャワーを浴びれる場所が見当たらない。
そこでホテルのマッサージルームにあるシャワーを使おうと考え、
難なく受付をスルーしてエレベーターに乗り込みました。
エレベーターのドアが開き、真っ暗なフロアをiphoneのライトで照らしながら奥に進み、
マッサージルームにたどり着きました。
そして念願のシャワーとご対面。
シャワーに飛びつきました。
シャンプー、洗顔、と順調に身体を洗い、
ボディソープで上半身を洗っていると、
急に眩しい光に包まれ、中国語が聞こえました。
警備員です。。
「終わった」、と思いました。
ですが警備員も行き過ぎた非常識ジャパニーズに驚いていました。
まささんは堂々と警備員に「シャワーを浴びたかっただけなんだ、ごめんごめん」と言い、
警備員の方も納得していました。
さすが中国。日本だったら完全にアウトでした。
中国の国民性や文化について、身を持って体験できました。
次回上海へ訪れる際はシャワーがちゃんと出て、面白い方が集まるシェアハウスに宿泊しようと思います。
上海で会社経営&シェアハウス運営
駐在員として1年間上海で活動した後、上海で人材会社を設立しました。
事業内容は「研修の営業」と「採用領域で動画求人メディアの制作と人材紹介」です。
そして上海で”起業家・夢追い人が集まる”シェアハウスも運営しています。
まささん自身が駐在員として上海に来た当時は言葉も通じず、人脈もなく、中国独特の習慣も知らず、家賃も高く、大変苦労した経験があったそうです。
上海はビジネスをする上での必要不可欠な、「ヒト・モノ・カネ・情報」が集まっており、魅力的なマーケットだと認識していても異国地で挑戦するにはハードルが高く、断念する方も多いことに課題を感じたまささんは、
そんな中国で勝負しようとしている方々を支援し、皆が中国で挑戦しやすい環境を作り、
お互いに成長できるようなエコシステムが出来ればと思い、シェアハウス運営を始めました。
シェアハウスは運営開始直後に入居者が埋まるほどの大盛況です。
上海に行かれる際はぜひ訪れてみてください。
グローバルに影響力をもってご活躍されているまささんから刺激をもらいながら、僕も頑張りたいと思います。
写真はマニラにて。
ちゃんとマニラでの写真がありました。
僕の内股の写真なんていらなかったですね。
まささんの今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
まささんに興味をもった方は下記のSNSもチェックしてみてください。