ブログ初心者のよくある悩み
・ブログってどうやって稼ぐん?
・副業としてブログで月3万円稼ぎたい
・とにかく楽して稼ぎたい
・今からブログ始めても遅いやろ
このような悩みを全て解決します!
ブログをこれから始める方でも、ブログの収益化について、わかりやすく解説します
ブログで稼ぐことは、再現性が高く、
稼ぐこと以外にも、ブログを運営することで得られるメリットも大きいです。
今回はブログでどうやって稼ぐの?に的を絞って解説していきます。
その前に、、ブログは「楽しては稼げません」
楽して稼ぐの定義にもよりますが、
僕は「PC1台で自由な暮らしを♬」みたいなキャッチコピーが、大嫌いです。
自由を追うような無責任な方と誰も仕事をしたくありません。
何事も稼ごうとすれば、必ず泥臭い行動が必要ですし、
仮に楽して稼げたとしても、後からツケは必ずやってきます。
楽して稼げる方法があるなら、このブログにたどり着くこともなかったでしょう。
コツコツ継続した先にでしか未来はないと考えています。
正しい場所で、正しいやり方で、コツコツと。
このブログでは、「楽して稼げる方法」なんて1ミリも発信しませんし、そんなの存在しないと考えています。
逆に、ブログはコツコツと継続すれば稼げます。
というのも、ブログは再現性がとても高いです。
伝わる文章の書き方には型があり、Googleの検索結果で上位表示させるにも型があるからです。
【ブログ記事の書き方】初心者でも真似できる伝わる文章の書き方
ブログはあくまで、読者の悩みを解決した結果、収入が得られるのであって、
ブログとは、「読者の悩みを解決するもの」です。
忘れてはいけません。
前置きが長くなりましたが、早速本題です。
ブログの収入源は大きく5つです。
ブログの主な収入源は下記の5つです
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 純広告(ASPを介さない広告)
- 広告記事の執筆
アフィリエイト
ブログの主な収入源中でも、9割の売り上げを占めるのがアフィリエイトです。
アフィリエイトとは、「成果報酬型の広告」のことで、
ブログで紹介した商品やサービスが、ブログを訪れたユーザーに購入されると、報酬が入る仕組みです。
「ASPで商品を探して、記事を書いて、記事に広告を貼る」のが一般的な流れです
ASPとは、「広告を出したい企業と、広告を貼りたいブロガーを繋ぐ仲介業者」のことです。
ASPの有名どころは
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
あたりです。
実際にASPサイトにアクセスしてどんな商品があるのか、みてみましょう。
こちらはA8.netから、「スタディサプリ」の英会話サービスがありました。
この場合、「英会話上達のコツ」みたいな記事を書き、スタディサプリの広告を貼り、広告経由で成約すれば、
1件の成約で1271円の報酬になります。
これからコロナも落ち着き、海外旅行も増えるので、
需要の高まる「英会話」サービスに注目して、アフィリエイトするのもオススメですね。
実際にあるASPの案件例
転職エージェントに登録・・・1件5000円
クレジットカード発行・・・1件10000円
オンライン英会話・・・1件10000円 / 体験申し込み500円…etc
ASPを利用すれば、自分にあった紹介しやすい商品やサービスが見つかるので、主要なASPサービスには登録しておきましょう。
Googleアドセンス
Googleアドセンスとは、Googleが出している広告が、自分のブログに自動で配信され、広告がクリックされる度に報酬が発生します。
だいたい1クリック50円ほどの報酬があります。
アフィリエイトは「成果報酬型」なのに対し、Googleアドセンスは「クリック報酬型」となります。
Googleアドセンスについて詳しく解説した記事はこちら
Googleアドセンスには審査がある?どれくらい稼げる?
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイト とは、Amazonの商品を広告することです。
Amazonを既に会員登録している人からすると、購入されやすいです。
Amazon以外にも、楽天市場や〜〜〜もこの仕組みを導入していることから、
まとめて「モール型広告」とも言われています。
モール型広告についてまとめたのでこちらを参考にどうぞ
モール型広告のまとめ!審査基準は厳しい?すぐに始めれられる?
純広告
純広告はサイトの一部分に表示される広告のことです。
純広告は、ASPを介さず、広告を出したい企業や個人から直接広告の依頼を受けます。
取引の間に代理店を介さないため、広告の報酬単価は高いです。
ブログの実勢必要です。
広告主が仮に「英会話サービス」を広告したいとすれば、
自分のブログに「英会話サービス」を買いたいと考えているユーザーを月に何人以上訪れいるのか?が重要な指標になります。
普段からどんなブログを書いて、どれくらいアクセスがあるのかによって、広告の報酬単価はばらつきがあります。
ですが、純広告を出したいと考えている企業や個人は多いので、
ある程度ブログにアクセスが集まれば、企業に提案してみることをおすすめします。
記事広告
記事広告とは、企業や個人から依頼を受けて、商品を紹介する記事を書くことです。
これも純広告と同様に、
広告主がターゲットとしている層からどれくらいアクセスが集まるブログなのかによって単価は変動します。
純広告と記事広告の依頼を受けるには
純広告・記事広告ともに、「広告主がアプローチしたい層から、どれだけアクセスが集まるブログなのか」が大事ですので、
特化ブログ作るといいです。
ブログは大きく2つに分類できて、ブログのジャンルを決めずに、記事を連ねる「雑記ブログ」があるのに対して、
ブログのジャンルを決めて記事を書き連ねる「特化ブログ」があります。
2022年からブログを始めても稼げるのか?
結論、稼げます。
ブログを始めた時期は関係ありません。
なぜなら、世の中のトレンドはどんどん変化し、新たなニーズもどんどん生み出されていくからです。
ブログで稼ぐために大事なのは、「ブログを始めた時期」ではなく、「読者の課題を解決し、ニーズがあるブログなのか」ということです。
時代のニーズに合った、読者の悩みを解決するブログはアクセスが安定的に集まり、稼げるブログに成長します。
そもそもブログはなぜ読まれるのか?
ブログの役割は、「読者の悩み解決」だと考えています。
ブログの主なアクセス流入経路は、Google検索です。
読者が、Google検索でわからないことをググり、検索結果の上から順にサイトを訪れながら、悩みを解決する記事を読者は求めています。
ブログはこの検索結果で上位表示されるように書いていかなければなりません。
サイトを検索結果上位に表示させるための施策をSEOと言います。
ブログを運営するならSEOの知識は必須です。
SEO対策についてはこちらでの記事にまとました
【2022年】初心者でもできるSEO対策のまとめ!読まれるブログに育てよう
おまけ:「ブログ運営を実績」に、WEBライターの仕事を高単価で獲得することも可能
WEBライターとして活動するブロガーも多いです。
WEBライティングの仕事は、クラウドソーシングサイトで、毎日のように募集されています。
ですが、単価が低いのが特徴です。
1文字あたり0.1円とかザラにあります。
仮に5000文字の記事を書いても、報酬は500円です。
かなりきついです。
しかし、ブログで検索上位に上がる記事を書いた実績などがあれば、
1文字1円〜3円でライティングを請け負えます。
自分のブログを長期的に運営しつつ、
ブログを実績にWEBライターとして仕事を請け負うのはコスパのいいやり方です。